当社が提供している管理会計コンサルティングは、会議を中心にして行っていきます。

簡単な流れは次のようになります。

 

①会社の価値観やビジョンを明確にする

②会社の財務的な現状と理想の状態を明確にする

③従業員との会議を実施し上記を連携する

④会議を活発化させて自発的に動ける組織を作る

 

その会社の状況によってやり方は変わりますが、全体的な流れは上記のようになります。

実際には、上記のようなきれいな流れになることはありません。

 

経営者の方のビジョンが決まらない・・・

従業員への連携するタイミングを決めることができない・・・

会議自体をやる文化がない・・・

 

このような場合は、ビジョンを作りながら次へ進んだり、従業員の方へ伝える情報を限定して進めたり、会議をやることを定着させることを優先したり・・・とカスタマイズして取り組むことになります。

 

前段が長くなりましたが、今回は④の会議についてです。

 

会議を行っていく上で重要なのが、「安心・安全・ポジティブ」な環境を作っていくということです。

 

会議を開いていも最初はほとんど意見がでません。

 

これは、発言をするためのデータ(このデータの蓄積をするのが管理会計導入)がないということもありますが、会議で発言をするデメリットが大きく関係しています。

 

デメリットとは、発言をすると「否定される」「馬鹿だと思われる」という思い込みです。

 

実際には思い込みではなく、発言をした瞬間に、「その意見は間違っている」「全然わかっていない」などと言われてしまうことがあります。

 

私も経験がありますが、このように言われると「もう意見は言えないな」と思ってしまいます。

 

安心・安全・ポジティブな環境での会議というのは、これらの逆の環境のことを言います。

 

意見を言っても、「それはいい意見だね」「なるほど」「もう少し詳しく教えて」など意見を安心して自由に言える環境のことをいいます。

 

「それってただのぬるま湯なのでは?」と言われることもありますが、仕事の求めている質を下げるわけではありません。

 

仮に少しずれている意見がでても、「それは良い意見だね。●●というケースだとどうかな?」など相手に考えさせながら会議を活発化させていきます。

 

「こんなの面倒だよ~」という方、その通りです、確かに面倒なんです。

 

でも強い組織にするためには、みんなの力が必要だし、みんなの考えが必要だし、みんなが前向きに動いていかないといけませんよね。

 

何事もすぐにはできません。

 

少しずつ改善を重ねていきましょう。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP