サービスメニューは弊社がご提供しているコンサルティングの内容を端的に表した内容になっています。管理会計の導入をしていくに当たって会社で出てくる様々な問題に対して対応をして参りますが、「人事考課の制度が欲しい」とか「マーケティング調査をして欲しい」と言った弊社が主として行なっていない場合には、弊社とつながりのある会社様を紹介するか、弊社で可能な範囲を提示した上で取り組ませていただくことがございます。
ビジョンの再設定
弊社ではビジョンや経営理念など社長の気持ちの見える化からスタートをし、次に決算書データ等から会社のお金の流れを見える化してまいります。社長の気持ちの見える化とお金の流れの見える化をしたあとは、プロジェクトチームを作り月1回〜2回の会議体を通じて従業員の方の気持ちの見える化、モチベーションアップ、具体的な施策の決定と確認等を行い、会社の業績アップを目指します。
会議体を行うにあたって重要なのはデータです。会社の売上データだけではなく、顧客別売上データや地域別データなど必要なデータが揃ってこそ改善すべきポイントが見えてきます。データを揃えるところからスタートをするので2年〜3年という期間を必要とするコンサルティングサービスです。
データをもとに現場の方の声を集めて、会社の業績アップを目指します。会議体を重ねてデータをもとに現場から自発的に施策内容を検討して、実行をしてまいります。上から教える指導型ではなく、答えを引き出すコーチング型のコンサルティングサービスとなっております。
建設的な会議を進めていくとWEBを使った施策案が出ることが少なくありません。「WEBサイトを作って・・・」「アンケートフォームから・・・」「在庫管理をWEBで行って・・・」など多数の案が出てきます。弊社ではコンサルティング手数料に上乗せする形で定額支援をすることによってPDCAサイクルを回しながら売上につながる施策を支援いたします。
ビジョン編
経営理念、ミッション、ビジョンの作成を作成し、貴社の価値観や方向性を明確にします。
お金の流れ編
MQ会計、ブロックパズルと言われている図形を使ってお金の流れを見える化します。
会議体編
ビジョンやお金の流れから逆算した目標や経営数字の見える化により会議を活性化し、従業員の皆様の自主性を強化し、強い組織を作ります。