勉強の効果とは?

 

仕事関係の勉強はしていますか?

 

「勉強なんかは意味がない。実務こそが大事」

 

確かに実務の方が大事だと思います。

 

しかし、仕事を単純に「質×量=成果」ととらえるのであれば、勉強や読書や自己啓発等は質を高める長期的な投資になると思います。

 

仕事ができる人はある一定の量をこなすことによって、質を高めていく・・・このような成長をしていくと思いますが、勉強や読書は微量ずつではありますが仕事の質を上げていきます。

 

10の量をこなすと質を2や3上げる効果があるが、勉強等は10の勉強をして0.1とか本当に微々たるものかもしれません。

 

しかし、この積み重ねが数年後には大きな差になってくると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA