雑記
勉強の効果とは?

  仕事関係の勉強はしていますか?   「勉強なんかは意味がない。実務こそが大事」   確かに実務の方が大事だと思います。   しかし、仕事を単純に「質×量=成果」ととらえるのであ […]

続きを読む
財務
なぜお金の流れがつかめないのか?

「決算書上は利益がでているが現金がない」 「なぜ決算書の数字ほどお金がないのかわからない」 「儲かっているがお金を使っていいのかわからない」   このようなことで悩んでいる経営者の方は結構な割合でいらっしゃいま […]

続きを読む
財務
帳簿上の利益と現金が一致しない理由

「今年はしんどかったな・・・あんまり現金もないし・・・利益はあまりでていないかな・・・」   と思っていたら、予想以上に利益が上がっていて法人税の支払いが大変ということはありませんか?   決算書の数 […]

続きを読む
雑記
一生涯勉強しないといけない

20代のころ、「今一生懸命働いて勉強して知識をつけたら30代は楽になる!」と思って勉強をしていました。   いざ30代になると勉強することはさらに増えて、自分がわからないなと思う分野もどんどん増えてきました。 […]

続きを読む
雑記
決断するコツ

新しいことをする時は大きな恐怖を感じます。   知らないことをするのだから当然です。   恐怖が大きければ大きいほど足がすくんでしまって動けなくなります。   事の大小は関係なく、その人にと […]

続きを読む
雑記
意外と検索ってしない??

インターネットの普及、クラウドサービスの充実化によって現在では本当に楽に仕事ができるようになっています。   例えば、 ちょっとした画像作成なら「Canva」 請求書の発行なら「Misoca」 M&Aなら「TR […]

続きを読む
雑記
具体的なチェックリスト化

マニュアルやチェックリスト等を好まない人は多くいらっしゃいます。   仕事が独自性が感じられない単調なものになってしまう可能性があったり、そもそも「自分の仕事はマニュアル化をできるレベルではない」と考えているこ […]

続きを読む
雑記
少しの手間を惜しまない

仕事の質を上げる   一言でいうとあっさりしていますが、実際にはどうすればいいのかわかりにくい表現です。   質ってそもそも何?ってところからになってしまいます。   業種によって質を判断す […]

続きを読む
雑記
無料の恐怖・・・

無料・・・   この響きはいいですよね。   無料相談会、無料セミナー、無料試供品、無料冊子、無料コンテンツ・・・   私も正直、惹かれますし無料となると申し込みをしてしまいます。 &nbs […]

続きを読む
雑記
内製化がしやすい時代

先日、あるお客様と話をしていた時に 「こんなこともこんな安い料金でできてしまうの?」 という話になりました。   チラシを作るという作業だったのですが、ちょっとだけ頑張ればプロっぽいチラシを相場の20分の1のコ […]

続きを読む