雑記
AIや働き方改革などの弊害?

  AIによって仕事が効率化される(奪われる)、働き方改革で生産性が向上するなどAIや働き方改革関連の言葉を見る機会がどんどん増えているように感じます。   先日、お会いした同年代の社長さんの事務所で […]

続きを読む
雑記
自分が変わる

コンサルティングを進めていくと従業員の方たちとの打ち合わせや会議が必然的に増えてきます。   実際に現場で働いているのは経営者の方以上に、現場の従業員の方たちなので従業員の皆様と進めていかないとなかなか物事はう […]

続きを読む
マーケティング
自分が動くことを意識する

ビジョンやお金の流れの把握をするだけでは、もちろん売上は上がりません。   そこから従業員の方達と膝を突き合わせて、ポジティブな議論を進めていくことが必要になります。   強い組織を作っていくためには […]

続きを読む
雑記
何をやらないかをしっかり決める

経営をしていくと対応をしなければならないことが山のようにでてきます。   日々の雑務から会社の長期ビジョンまで様々な業務をこなさないといけません。   全てを一人で抱え込んでしまうと途方にくれてしまう […]

続きを読む
雑記
ビジネスに使える書籍

仕事柄たくさんの書籍に目を通します。   もともと本を読むのが好きなので歴史本から最近の流行りの本まで読みますが、やはり仕事で使える本を読むことが多いです。   繰り返し繰り返し読む本には昔からの名著 […]

続きを読む
マーケティング
新規顧客を獲得するためには?

経営を行っていく上で一番難しいのが新規のお客様の獲得です。   どのお客様と話をしていても一番大変なのがこの新規のお客様の獲得です。   では、新規のお客様を獲得するためにはどうすれば良いのでしょうか […]

続きを読む
雑記
課題点・問題点を間違えていませんか?

経営コンサルティングという仕事は、毎日毎日売上が増えていくという種類の仕事ではありません。   お客様と契約するまでの時間も一定期間必要になることも多く、数年前に会ったお客様からお声かけいただくことも多々ありま […]

続きを読む
マーケティング
お客様からの反応を高める改善策の一歩目は・・・

販売促進の方法はたくさんあります。   広告、Webサイト、紙のチラシ、営業パーソンの訪問活動・・・どの会社も様々な方法を駆使してお客様に商品やサービスを売り込みをしています。   たくさん手をつける […]

続きを読む
マーケティング
その施策はどの層を狙っているのか?

会社経営者の方であれば、日々売上を上げるために様々な施策を考えて、実行していると思います。   次から次へと経営の打ち手を取っていくのは何もしないよりはずっと良いかもしれませんが、少し立ち止まって考えるだけで成 […]

続きを読む
雑記
教えるのではなく気づかせる

名著というのは定期的に読み返すと大きな気づきがあります。   社会人になってから本をずーっと読み続けています。   あまりに数が増えてしまっているので、名著または気に入った本以外はデータ化してしまって […]

続きを読む