財務
会社再建は止血と想いを伝えることから

会社の再建を考える時にまずどこから取り組んでいくでしょうか?   私が話をした経営者の方に多いのが、売上を上げることにとにかく頑張るということ。   売上がしっかり上げればいいですが、そもそも売上がそ […]

続きを読む
ビジョン
危機意識の伝え方

「従業員が危機感を持って仕事をしてくれない」   このような不満を持つ経営者の方は多いと思います。   実際に私が従業員の方に面談をしても、やはりその点は強く感じます。   しかし、経営者と […]

続きを読む
ビジョン
Andの才能

久しぶりにビジョナリーカンパニーを読み返しました。   定期的に名著(競争戦略やコトラーのマーケティングマネジメント等々)を読み返しているのですが、毎回異なる気づきがあり驚きます。   今回もたくさん […]

続きを読む
マーケティング
4Pのうち価格設定は一番融通が利くからこそ注意

マーケティングの4Pというフレームワークを聞いたことがある方は多いと思います。   フレームワークとは考え方のひな型のようなもので、この型にそって考えれば漏れやダブりがなくなるというメリットがあります。 &nb […]

続きを読む
マーケティング
値下げという打ち手を取るときに考えたいこと

「値下げをしないと今の弊社では売れません」   値上げアップの重要性を説明して、ご理解いただいても現実問題として値上げが難しいということがあります。   値上げの方法も色々あるので、値上げができないと […]

続きを読む
ビジョン
経営判断とは?経営判断の原則と判断基準!

経営者の仕事とは何でしょうか?   会社で一番仕事ができることでしょうか?   誰よりもお金を稼ぐことでしょうか?   誰よりも技術やサービスに詳しいことでしょうか?   色々な意 […]

続きを読む
財務
会社のお金の流れの把握は会社立て直しをしたい社長には必須

会社の経営を改善させようと頑張っている経営者の方は多いでしょう。   自分自身も日々会社の問題を何とかしようと努力をしているので、長年会社経営をされている方であればもっともっと頑張っていると思います。 &nbs […]

続きを読む
雑記
できると考えても、できないと考えても正しい

ヘンリー・フォード『自分にはできると考えても、自分にはできないと考えても、どちらも正しいのです。』   アメリカの自動車メーカーであるフォード社の創業者のヘンリー・フォードの言葉。   以前にも聞いた […]

続きを読む
財務
財務諸表とは簡単に言うと?どうすれば活かせる?

財務諸表・決算書という単語を聞いたことがない経営者の方はいないと思います。   そしてこの財務諸表と決算書という書類が好きな方もすごく少ないのが実情です。   今回はみんな知っているけど好きじゃない財 […]

続きを読む
ビジョン
経営理念とビジョンの違いは何?

経営理念やビジョンと聞くと、違いがわからないとか宗教的な感じがするという方がいらっしゃいます。   経営理念とビジョンは全く異なるものですし、基本的には宗教的なものではありません。   経営理念やビジ […]

続きを読む